忍者ブログ
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


脳卒中とは

脳卒中は、脳の血管が詰まったり、破れたりして、その先の細胞に栄養が届かなくなり細胞が死んでしまう病気です。
脳卒中になると、急に倒れて意識がなくなったり、半身の麻痺が起きたり、ろれつが回らなくなったりする発作が起きます。
一時的な半身の麻痺や手足のしびれ、物が二重に見える、ちょっとの間言葉が出てこなくなったりするといった前触れが起こることもあります。
これは脳の血管が一時的に詰まるために起こるもので、前触れに気がつき病院を受診すれば、大きな発作の前に治療をすることも可能です。
しかしそのまま放置しておけば、大きな発作が起こるかもしれません。

発作が起きると、脳がダメージを受けます。
ダメージを受けた場所がコントロールしていた部分の動きが、できなくなります。
そのため、半身が麻痺したり、言葉が出なくなったり、物が飲み込めなくなったりするのです。
また、寝たきりになると、使わない筋肉がこわばって動かなくなるという合併症も起こります。


脳卒中には、いくつかのタイプがあります。
代表的なのが、脳梗塞と脳出血です。
脳梗塞は、脳の血管が詰まるタイプ、脳出血は、脳の血管が破れるタイプです。

現在は高脂血症や糖尿病などが増えたため、血管が詰まる脳梗塞が脳出血より起こりやすいといわれています。

脳梗塞:脳を養う血管が詰まるタイプで、次の3種類があります。
1.脳の太い血管の内側にどろどろのコレステロールの塊ができ、そこに血小板が集まって動脈をふさぐ「アテローム血栓性梗塞」
2.脳の細い血管に動脈硬化が起こって詰まる「ラクナ梗塞」
3.心臓にできた血栓が流れてきて血管をふさぐ「心原性脳塞栓症」

脳出血:脳の中の細い血管が破れて出血し、神経細胞が死んでしまうタイプ。
高血圧や、年をとって脳の血管が弱くなり、血管が破れることが原因となる場合が多い。
日中、活動しているときに、頭痛やめまい、半身麻痺、意識障害などが起こる。

くも膜下出血:脳を覆っている3層の膜(内側から、軟膜、くも膜、硬膜)のうち、くも膜と軟幕の間にある動脈瘤が破れ、膜と膜の間に溢れた血液が脳全体を圧迫する。
動静脈奇形が、出血の原因の場合もある。
突然激しい頭痛、嘔吐、痙攣などが起こり、意識がなくなり急死することもある。

一過性脳虚血発作:脳の血管が詰まるタイプのうち、24時間以内に回復するもの。
脳梗塞の前触れの発作とも言われる。
一時的に片方の目が見えなくなったり、ろれつが回らない、半身がいうことを聞かなくなるなどの症状が起こる。
再び血液が流れると、症状もなくなる。

PR
忍者ブログ [PR]